クラウド利用やリモートワークの拡大により、企業ネットワークはかつてないほど複雑になっています。拠点・クラウド・リモートユーザーが入り混じる環境では、従来の境界型セキュリティやVPNだけでは十分な対応が難しく、セキュリティ製品の多重管理や通信の遅延が課題となってきました。
こうした背景から注目されているのが、ネットワークとセキュリティをクラウド上で一体化する「SASE(Secure Access Service Edge)」 という新しいアーキテクチャです。その中でも世界的に高い評価を得ているのが 「Cato Cloud(ケイト・クラウド)」。
本記事では、Cato Cloudの基本概念から仕組み・特徴、導入メリットまでを入門者向けにわかりやすく解説します。SASEを理解したい方や、自社に適した次世代ネットワーク基盤を検討している方はぜひ参考にしてください。
はじめに:なぜ今、ネットワークとセキュリティの統合が重要か
企業のIT環境は、この数年で大きく変化しました。クラウドサービスの利用が急速に進み、拠点に加えてデータセンターやSaaS、リモートワーク環境など、多様な場所から業務システムへアクセスするのが当たり前になっています。
その一方で、従来のネットワークとセキュリティの仕組みにはいくつかの限界が見えてきました。
<従来の仕組みの問題点>
- 複雑化するシステム構成:VPN、ファイアウォール、IPS、SWGなど、個別の製品を組み合わせて管理する必要がある
- 通信性能の低下:拠点からデータセンターを経由する「バックホール」構成がクラウド時代に合わなくなっている
- セキュリティの運用負担:多様な脅威に対応するため、多数の機器やサービスを更新・維持する必要がある
これらの課題を解決するために注目されているのが、ネットワークとセキュリティをクラウド上で統合する「SASE(Secure Access Service Edge)」 というアーキテクチャです。SASEは、拠点・クラウド・リモートワークといったあらゆるアクセス経路を一元的に保護し、しかもクラウドサービスとして提供されるため、最新のセキュリティを自動的に享受できるという強みがあります。
そして、SASEの代表的なソリューションの一つが Cato Networks社の「Cato Cloud」 です。
以降の章では、Cato Cloudの仕組みや特徴、導入することで得られるメリットについて具体的に解説していきます。
Cato Networksとは?
会社概要
Cato Networks(ケイト・ネットワークス)は、2015年にイスラエル・テルアビブで設立されたネットワークセキュリティ企業です。創業者は、ファイアウォール市場を切り開いた Check Point Softwareの共同創業者 Shlomo Kramer氏 と、クラウドセキュリティ分野で実績を持つ Gur Shatz氏。セキュリティ業界の第一人者によって設立されたことで、創業当初から注目を集めました。
ビジョン
Cato Networksが掲げるビジョンは、「複雑化したネットワークとセキュリティを、単一のクラウドサービスとして統合する」 ことです。
これまで企業は、VPN、ファイアウォール、IPS/IDS、Webフィルタリングなど、複数の機器やサービスを個別に導入・運用してきました。しかし、それはコストや運用負荷を増大させ、クラウド活用が進む現代の要件に合わなくなっています。Catoはこれを根本的に見直し、クラウドネイティブに設計された統合基盤「Cato Cloud」を提供しています。
グローバルでの導入実績
Cato Networksは、世界中で 2,500社以上の企業に導入 されています。特に、複数拠点を展開するグローバル企業や、リモートワークを積極的に取り入れる企業に高い支持を得ています。自社で構築した グローバルバックボーンとPoP(ポイント・オブ・プレゼンス) により、世界のどこからでも安定した通信と統合セキュリティを利用可能です。

成長と評価
同社は急速に成長しており、2025年時点で ARR(年間定額収益)が2億5,000万ドルを突破。ユニコーン企業としての評価を確立しています。また、GartnerやForresterといった調査会社のレポートでもSASE市場のリーダーとして取り上げられるなど、業界内でも存在感を高めています。
Cato Cloudとは?
基本コンセプト
Cato Cloudは、Cato Networksが提供する クラウドネイティブなネットワークとセキュリティの統合プラットフォーム です。従来のように複数の機器やサービスを組み合わせるのではなく、1つのクラウドサービスでネットワークとセキュリティをまとめて提供 する点が最大の特徴です。
このアプローチにより、管理の煩雑さやセキュリティ更新の遅れといった課題を解消し、クラウド利用やリモートワークに適した柔軟な基盤を構築できます。
SASEの先駆け
Cato Cloudは、SASE(Secure Access Service Edge) という新しいアーキテクチャを最初に実装したプラットフォームのひとつとして知られています。SASEは、ネットワーク機能(例:SD-WAN)とセキュリティ機能(例:FWaaS、SWG、ZTNAなど)をクラウド上で統合する概念であり、Cato Cloudはその代表的なソリューションとして市場を牽引しています。
グローバルバックボーンとPoP
Catoは自社で構築した グローバルバックボーン を保有しており、世界中に分散配置された PoP(ポイント・オブ・プレゼンス) を通じてユーザーを最適な経路で接続します。これにより、従来の「拠点からデータセンター経由」の通信に比べ、低遅延で安定したパフォーマンス を実現します。クラウドサービス利用時の“遠回り通信”も大幅に改善できるのが強みです。
クラウドネイティブな統合設計
Cato Cloudは最初からクラウドネイティブに設計されているため、後付けでサービスを寄せ集めたものではありません。ネットワークとセキュリティがシームレスに統合され、単一のポリシーを全ユーザー・全拠点に適用 できます。これにより、管理の一貫性が確保され、運用負荷や人的ミスを大幅に削減できます。
Cato Cloudの仕組みと特徴
グローバルバックボーンとPoP
Catoは、自社で構築した グローバルバックボーン を保有しています。世界中に分散配置された PoP(Point of Presence:接続拠点) を経由して、ユーザーは常に最寄りのPoPに接続。そこからCatoの専用ネットワークに入り、最適化された経路でクラウドサービスや社内システムにアクセスします。
これにより、従来の「拠点 → データセンター → インターネット」という回り道が不要になり、低遅延で安定した通信 を実現します。
ネットワーク機能(SD-WAN)
Cato Cloudは、従来のWANを置き換える SD-WAN機能 を備えています。
<主なSD-WAN機能>
- 拠点間通信の最適化
- クラウドアプリケーションへの直接接続(インターネットブレイクアウト)
- 帯域の効率的利用と自動フェイルオーバー
これらにより、グローバル拠点を持つ企業やクラウド中心の業務環境に適した、柔軟かつ高性能なネットワーク を構築できます。
セキュリティ機能
Cato Cloudのもう一つの大きな柱は、統合型セキュリティ機能 です。クラウド上で提供されるため、最新の脅威インテリジェンスを常に反映できます。代表的な機能は以下の通りです:
<主なセキュリティ機能>
- Firewall as a Service (FWaaS):クラウド型ファイアウォール
- Secure Web Gateway (SWG):Webトラフィックの安全化
- IPS/IDS:侵入検知・防御システム
- アンチマルウェア:未知の脅威やマルウェア対策
- CASB(Cloud Access Security Broker):クラウドアプリ利用の可視化と制御
- ZTNA(Zero Trust Network Access):ゼロトラストに基づくリモートアクセス制御
これにより、拠点・クラウド・リモートユーザーすべてを同じセキュリティポリシーで一元保護 できます。
一元管理と可視化
運用管理は、Catoが提供する Cato Management Application(CMA) に集約されています。

画像引用:CATO 公式HP
<CMAの機能例>
- ネットワークとセキュリティのポリシーを一括設定
- トラフィックの可視化とレポート出力
- トラブルシューティングも統合管理画面から実行可能
複数の製品を個別に設定する必要がなく、一貫性のあるセキュリティと効率的な運用 が実現します。

Cato Cloudを導入するメリット
ネットワークとセキュリティを一元化
従来はVPN機器、ファイアウォール、IPS、Webフィルタリングなどを個別に導入し、それぞれを管理する必要がありました。Cato Cloudはこれらをクラウド上で統合し、単一のプラットフォームで全ての機能を提供。結果として、管理工数を削減でき、運用負荷も大幅に軽減されます。
コストの最適化
複数の機器やベンダーを利用する場合、ライセンス費用や保守費用が積み重なりやすいという問題があります。Cato Cloudでは、ネットワークとセキュリティをまとめてクラウドサービスとして利用できるため、投資コストと運用コストの双方を抑えられます。
グローバル拠点でも安定した通信
Catoが自社で運営するグローバルバックボーンとPoPを活用することで、世界中どこからでも最寄りのPoPに接続できます。これにより、従来の「拠点から本社データセンター経由」という非効率な経路を避け、クラウドサービスやSaaS利用時にも低遅延で安定したパフォーマンス を発揮します。
最新のセキュリティを自動適用
クラウドサービスとして提供されるため、セキュリティ機能は常に最新の状態に保たれます。IPSやアンチマルウェア、ZTNAなどはCatoが継続的にアップデートしており、企業は自前で機器を更新する必要がありません。結果として、セキュリティリスクを減らし、ゼロトラスト時代に対応した環境を構築できます。
リモートワーク・ハイブリッドワークへの柔軟対応
Cato Cloudは、オフィス拠点だけでなく、リモートユーザーも同じセキュリティポリシーで保護できます。従業員は自宅や外出先からCatoのPoPに直接接続し、社内と同等のセキュリティと快適な接続環境 を享受できます。
どんな企業に向いているか
グローバル拠点を持つ企業
海外拠点や複数拠点を展開している企業では、拠点間通信の最適化やセキュリティ統一が大きな課題になります。Cato Cloudは世界中のPoPを経由して最適ルートで接続できるため、グローバル規模で一貫したネットワークとセキュリティ環境 を実現できます。
セキュリティ製品の乱立に困っている企業
ファイアウォール、VPN、IPS、SWGなどを個別に導入してきた結果、運用が複雑化している企業に特に有効です。Cato Cloudはこれらをクラウドで統合するため、“多すぎるセキュリティ製品”問題を解決し、シンプルな運用を可能にします。
リモートワークを積極的に導入する企業
オフィス勤務とリモート勤務が混在する環境では、ユーザーごとに異なるセキュリティレベルが生まれやすいのが課題です。Cato Cloudなら、リモートユーザーも拠点と同じセキュリティポリシーで保護され、ゼロトラストに基づくアクセス制御 が実現できます。
IT部門のリソース不足に悩む企業
セキュリティ機器の更新やポリシー管理に時間を取られている企業にもCato Cloudは最適です。CMA(Cato Management Application)での一元管理により、限られたIT要員でも効率的にネットワークとセキュリティを運用できます。
最新動向と今後の展望
資金調達と成長戦略
Cato Networksは急速に成長を続けており、2025年6月には 3億5,900万ドルを調達 しました。これにより企業評価額は48億ドルに達し、ユニコーン企業としての地位をさらに強固にしています。調達資金は、AIを活用したセキュリティ機能の強化やグローバル展開の拡大に充てられる予定です。

Gartner・Forresterによる評価
Cato Cloudは、2025年版の Gartner「Magic Quadrant for SASE Platforms」でリーダーに選出 され、業界を代表するプラットフォームとして認められています。さらに Forrester Wave™「Zero Trust Edge Solutions Q3 2023」でもLeaderに位置づけ られており、SASEの実現例として「ポスターケース」と評されました。これらの評価は、Catoが単なるベンダーの一つではなく、市場の方向性をリードする存在 であることを示しています。

SASE市場における役割
IDCやGartnerなどの調査によると、SASE市場は今後も2桁成長が続くと予測されています。その中でCato Networksは「単一ベンダーでSASEを完結できる」という独自性を強みに、複雑なマルチベンダー構成を嫌う企業の受け皿 となっています。
今後の展望
Cato Networksは、AIの活用によるリアルタイム脅威検知、クラウドネイティブなアーキテクチャのさらなる強化、そして新興市場でのPoP展開拡大を見据えています。今後も「ネットワークとセキュリティをシンプルにする」というビジョンを軸に、SASE分野のグローバルリーダーとして存在感を高め続けることが期待されます。
Cato Cloudが描く未来
企業のITインフラは、クラウド利用の拡大やリモートワークの普及によって急速に変化しています。複雑化したネットワークとセキュリティを従来の方法で管理し続けるのは限界に近づいており、いま求められているのは シンプルかつ柔軟で、常に最新の状態を保てる基盤 です。
Cato Cloudは、こうした課題に応える クラウドネイティブなSASEプラットフォーム として誕生しました。
- ネットワークとセキュリティをクラウドで統合
- グローバルバックボーンとPoPによる安定した通信
- クラウドから常に最新のセキュリティを提供
- 一元管理でシンプルかつ効率的な運用
これらの特長は、企業の デジタルトランスフォーメーション(DX)を加速 し、ゼロトラスト時代に適したセキュリティ基盤を築く上で大きな武器となります。
今後、AIの活用や新興市場でのPoP拡大を通じて、Cato Networksはさらに進化を続けるでしょう。
「複雑さをシンプルに変える」――そのビジョンのもと、Cato Cloudは次世代の企業インフラを支える中心的存在になると期待されます。
関連記事
SASEや集中管理などの製品に関する記事は以下を併せてご参照ください。


コメント